うまくいっているときこそ足元を見る

考え方

お疲れ様です!! U-toです。

みなさんはうまくいっているときどんなことを考えながら活動をしていますか。

そんな今日はうまくいっているときこそ足元を見るをテーマに書いてきたいと思います。

音楽活動はうまくいかないことのほうが多い
成功とはやるべきことをやってそのおまけとしてついてくるものです。 どうすれば成功するのか一緒に考えましょう

足元を見る

音楽活動をしていて自分の思い通りに進んでいるときってありませんか。

そのときは充実していてなんでもできる気になりますよね。

楽しいという感情もたくさん出てくると思います。

思い通りに進んでいるのはとてもいいことです。

こうしたい、ああしたいという理想が叶っているのは頑張って活動してきたからだと思います。

やる気に満ち溢れてつぎにしたいことなどがどんどん出てくると思います。

でも1回足元を見る時間を作ってみませんか。

考察をする

これをしたからこうなった。

こう考えたから今の自分がいる。

自分なりに考察してみましょう。

たまたまこうなったではもったいないです。

頑張ったからこうなったではさらにもったいないです。

絶対理由があるはずなんです。

その成功の理由を考えるだけでつぎに行うことで失敗する可能性がぐんと減っていきます。

危機感を持つ

うまくいっているときこそ足元を見ることで慎重に物事を行うことができます

それは音楽だけでなくどの仕事でも言えることなのではないでしょうか。

僕もうまくいっているときはいろんなことをしたいと活発になりがちなのですが1回止まって考える時間を作っています

そうすることで冷静に判断することができるようになります。

是非参考にしてみてください。

石橋を叩きすぎていませんか
魅力的なオファーはたくさんあります。 でもなんでも怪しんで自分に必要なものを逃していませんか。 石橋を叩きすぎず柔軟に対応してください。
当たり前になる大切さ
当たり前を当たり前にしていきましょう。 そうすれば新しいことにも自然と目がいくようになりますよ。
タイトルとURLをコピーしました