お疲れ様です!! U-toです。
みなさんはホームページを持っていますか。
以前ブログで独自ドメインとホームページについて書きましたので是非読んでみてください。
そんな今日はホームページで自分の楽曲を視聴できるようにするをテーマに書いていきたいと思います。
Discographyとは
ホームページを持っているアーティストは是非Discographyのページを追加しましょう。
Discographyとは簡単にいうとリリース作品一覧といった感じです。
どんな曲をいつリリースしたのかというものが一発でわかるのがDiscographyです。
Discographyのページがあるのとないのとではダウンロードにも響きますしそのアーティストがどんな曲があるのかわかってもらえません。
Bright SoundのDiscographyを載せておくので参考にしてください。

iTunesアフィリエイト
Discographyのページを作成したときにリリース作品の視聴があったらファンやこれからダウンロードしようとする人にとってはうれしいですよね。
僕のブログやBright Sound関連のホームページはWordPressで作成しているのですがそこでの視聴の載せ方を紹介します。
WordPressでのブログ作成についてはまた別の機会でお話ししたいです。
視聴を設ける方法はiTunesアフィリエイトというものを使います。
ここから登録してツールを開くとアーティスト検索ができます。
検索窓にアーティスト名と楽曲を打ち込みます。(今回はMost Lady Killerのサヨナラの前にで行います。)
そうするとこのように検索結果がでます。
Songをクリックして少し下までスクロールするとこのような画面になるのでCopy Embedをクリックしてコピーします。
そのコピーしたものを貼り付けるとこんな感じになります。
こんな簡単に視聴ができるわけです。
是非試してみてくださいね。