メジャーレーベルって何社あるのか知っていますか

お役立ち情報

お疲れ様です!! U-toです。

メジャーレーベルといってもどの会社のことをいうのか知っている人ってあまりいないと思います。

そんな今日はメジャーレーベルって何社あるのかをテーマに書いてきたいと思います。

アマチュア、インディーズ、メジャーの違いを理解しよう
みなさんはアマチュア、インディーズ、メジャーの区別がちゃんとついていますか。 もしわからない人はこれを見て勉強してください。

メジャーレーベルとは

メジャーレーベルとはどんな会社のことをいうのかわかっている人はあまりいないと思います。

大きければいいのか、どこかに属していればいいのか。

意外とそこまで興味がないという人もいるかもしれないですがもしメジャーを目指すのなら知っておいて損はないかと思います。

メジャーレーベルとは日本レコード協会に加盟している事務所のことをいいます

日本レコード協会のホームページを見てみると正会員18社、準会員(22社)、賛助会員(26社)が属していることがわかります。

一般社団法人 日本レコード協会
CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞を実施する日本レコード協会(RIAJ)のオフィシャルサイト。CDやレコードの生産実績・売上実績の統計データ、音楽に関する調査・レポートなどを掲載。

基本的にメジャーレーベルとは正会員18社のことをいいます。

メジャーレーベル18社

それではメジャーレーベル18社を見ていきたいと思います。

・日本コロムビア株式会社

・ビクターエンタテインメント株式会社

・キングレコード株式会社

・株式会社テイチクエンタテインメント

・ユニバーサル ミュージック合同会社

・日本クラウン株式会社

・株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ

・株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

・株式会社ポニーキャニオン

・株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

・株式会社バップ

・株式会社B ZONE

・エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社

・株式会社フォーライフ ミュージックエンタテイメント

・株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ

・株式会社ドリーミュージック

・株式会社よしもとミュージック

・株式会社バンダイナムコミュージックライブ

この18社がメジャーレーベルでここからリリースするのをメジャーリリースといいます。

Bright Sound はキングレコードと契約をしていて僕もキングレコードからメジャーデビューしています。

合格したらメジャーデビュー Last Brightオーディション開催
ついにBright Sound の新事業がスタート。 Last Brightは合格したらメジャーデビューを確約するものです。 参加費は無料、年齢も幅広いので是非チャレンジしてみてください。
Last Bright
合格したらメジャーデビュー

日本レコード協会に加盟するには

日本レコード協会に加盟するには以下に満たしている必要があります。

一般社団法人 日本レコード協会
CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞を実施する日本レコード協会(RIAJ)のオフィシャルサイト。CDやレコードの生産実績・売上実績の統計データ、音楽に関する調査・レポートなどを掲載。

結構厳しいですよね。

まず正会員の推薦を受けないといけないということ。

そして法人でないといけないこと。

個人事業主では入会することはできません。

1番びっくりしたのは出荷金額5億円以上で入会費、年会費がかかること。

さすがメジャーレーベルですね。

Bright Sound がメジャーレーベルになるためには上記をクリアしないといけないということでとても勉強になりました

メジャーリリースを目指して

SNSでメジャーレーベルに所属しましたという投稿を見ました。

でも事務所名を見ると聞いたことない事務所でした。

メジャーレーベルと提携しているインディーズレーベルは存在しますが18社以外はメジャーレーベルではありません。

メジャーリリースしましたという人がいたのでCDショップを見てみました。

CDショップのレーベル欄がメジャーレーベルではない人もいました。

そういう人はどこのメジャーレーベルからリリースしたのか書いてない人が多いです。

メジャーを目指しているなら恥ずかしい発言をしないように勉強は必須ですね。

是非参考にしてください。

目指せメジャーデビュー 圧倒的な6つの才能
音楽業界というのはとても閉鎖的で特にメジャーはまったくと言っていいほど情報がありません。 メジャーに行くために必要な才能を書いてみました。
タイトルとURLをコピーしました