お疲れ様です!! U-toです。
みなさんは普段の生活でどれだけ音楽のことを考え、音楽に関することを行動に移していますか。
そんな今日は今年の習慣を決めようをテーマに書いていきたいと思います。

口にしても行動しないと意味がない
やりたいことや夢はよく口にすると叶うといいますが行動しないと意味がありません。
一緒に充実した音楽活動を送りましょう。
今年の目標
新年を迎えると今年の目標をSNSなどに載せると思います。
実際僕も今年の目標を決めたらこのブログで書いたりBright Sound関連のアーティストたちに方向性を示すために送ります。
そうすることで自分がこの1年どのように進んだらいいのか道しるべになりますよね。
またその目標が去年を超えるものに設定することでますます活動が盛んになりますよね。
今年の目標は確かに大事ですがそれと同じくらい習慣も大切なんです。

2025年にまずやりたいこと
今思っている2025年の目標を立ててみました。
みなさんも是非目標を立ててみてください。
今年の習慣
今年の目標を立てる人は多いですが今年の習慣を立てる人って少ないと思います。
例えば筋トレをするのはお風呂から出たときにする、曜日を決めて楽器を練習する時間を確保するなど習慣にすることで行いやすくなります。
僕の場合はなるべく仕事は午前中に終わらせることを習慣にして心がけています。
そのほうが集中力が持続するのでいい仕事ができます。
- ブログ
- 打合せ
- 調査
- 調べもの
調査は会社を調べたりBright Soundが大きくなるために必要なものを調べています。
調べものは自分の興味があるもの。
資格や自分の技術に関するものです。
レコーディングやミックス、撮影などは午前中ではなく午後に行います。
自分1人でできるものを午前中に行うように習慣立ててます。
自分に合っている習慣を
意外とこの習慣がちゃんとしていると今年の目標を叶えることができるのではないかと思います。
習慣が自分にとって難しいものなら今年が終わったときなにも起こっていないと思います。
逆に自分に合っている習慣ならどんどん目標に近づいているのではないでしょうか。
今年の目標を立てたら是非今年の習慣も立ててください。

スケジュールには余裕を持ったほうがいい
忙しすぎて打合せや活動ができなくなっている人はいませんか。
スケジュール管理ってとても大事なタスクですよ。

アーティストはブログを書こう
活動報告や自分の考えを世の中に発信するのにブログというツールを使ってみてください。
アーティストは歌詞を書く練習にもなりますよ。