お疲れ様です!! U-toです。
今はライブなどの活動が思うようにできないのでオーディションを受けるアーティストが増えていますよね。
そんな今日はオーディションを受けるだけで精一杯になっていませんかをテーマに書いていきたいと思います。


アピールできるものはありますか
オーディションとはなんでしょう。
オーディションとは日頃の頑張りや成果を認めてもらう場だと思っています。
もちろんオーディション内容によって自分に向き不向きはありますのでなんでも受ければいいというわけではありません。
やりたいことがないから、とりあえず受けてみようでは絶対オーディションは受かりません。
またアピールするものがないとつぎに進むこともできません。
まずは今の自分や今後やりたいことはなにかよく考えてから受けるようにしましょう。
オーディションのときだけ頑張るな
最近のアーティストを見ているとオーディションのときだけSNSに登場し日頃から継続してやらないといけないことを疎かにしている気がします。
今はクラウドファンディング型オーディションが流行っていますが大体オーディションはどこかの生放送配信アプリと提携して行われます。
そこでポイントを多く勝ち取った人がオーディション合格という流れになるのですがそこでよく見るのがそのときだけ頑張る人。
オーディションがないとなにをしていいのかわからないとも言えると思いますが応援してほしいときだけ必死にポイントをくださいと言ってもそれは人のこころに響かないと思っています。
まずは自分が毎日定期的に行えるものを探し継続して応援してくれる人との信頼関係を築きその流れで目標が見つかったからオーディションに参加するという流れにしてもらいたいです。
日頃から何もしていない人が受かるほど今のオーディションは簡単ではないのです。
受けるだけで精一杯になってはいけません
日頃の頑張りや継続するものを実践してはじめてオーディションという別の選択肢が見えてきます。
オーディションを受け続けて落ちている人はオーディションを受けるだけで精一杯になっていませんか。
受けて落ちて受けて落ちての繰り返しはメンタルが持ちません。
オーディション受けていない間になにをするのかがつぎのオーディションに活きてくるのではないでしょうか。
まずいろいろな活動をしてその延長がオーディションだと理解してくださいね。