お疲れ様です!! U-toです。
アーティストのみなさんは自分の演奏動画をどこかに載せたりしていますか。
そんな今日はYouTubeに動画を載せようをテーマに書いていきたいと思います。
SNSは埋もれてしまう
TwitterやFacebookなどSNSをやっているアーティストは多数いると思いますがみなさんはなにを載せていますか。
たぶん何気ない日常やライブの告知など様々なことを載せていると思いますが演奏動画は載せていますか。
最近では弾き語りのアーティストがカバー動画をTwitterに載せていますね。
手軽に見れるSNSに演奏動画を載せてたくさんの人に見てもらうのもありなのですがすぐに流れてしまうのが欠点です。
流れてしまうと遡ったりしないといけないためなかなか動画にたどり着くことができなくなってしまいます。
YouTubeがオススメ
みなさんはYouTubeのチャンネルを作っていますか。
YouTubeはほかのSNSと比べて流れる心配はありません。
そのURLに飛べばそのアーティストの演奏動画しかないのでファンは見たい動画をセレクトできます。
また再生回数や高評価、低評価の機能もあるのでそこで評判のいい楽曲をリリースしたりライブ風景などを見せることができます。
はじめてライブに来る人にとって事前にライブの雰囲気がわかるのはとてもこころ強いと思います。
YouTubeの作り方
まずはグーグルアカウントを作成してください。
無料で作れるのと簡単なのでそこは苦労しないと思います。
グーグルアカウントが完成したらYouTubeにアクセスします。

右上のログインからその他の設定でアカウントを作成をクリックすると作成することができます。
チャンネル自体は簡単に作成できるのであとはカバー写真やプロフィールを充実してみてください。
それが完了したら動画を作成してください。
YouTubeは宣伝ツールも充実しているので慣れてきたら宣伝にも力を入れてみてほしいです。
みなさんも演奏動画を撮ったら是非YouTubeにアップしてみてくださいね。