お疲れ様です!!U-toです。
ライブ後に共演したアーティストやバンドから打ち上げに誘われたことってありませんか。
今日は打ち上げって本当に必要なのかをテーマに書いていきたいと思います。

アーティストの打ち上げとは
アーティストの打ち上げとはライブ後に共演者やバンドで集まってご飯やお酒を飲むというものです。
バンドのみで行う場合は反省会が多いですね。
MLKはラーメン屋で反省会をしていました。
セトリは効果的だったのか、パフォーマンスや立ち位置はよかったのか、MCはおもしろかったかなど確認したいことが山ほどありました。
お酒を飲んでしまうと感情的になりなかなか進まないので居酒屋で行うことはなかったですね。
共演者同士で行う打ち上げは横関係の構築や情報の交換が主だと思います。
お酒のある場で行うことが多く今はライブハウスでイベント後に行うこともあります。
打ち上げって必要なのか
打ち上げって本当に必要なのでしょうか。
自分は正直必要だと思っていません。
バンド同士の反省会はもちろん必要なのですが共演者同士で集まって居酒屋で行う打ち上げは必要だと思っていません。
そういう場が好きで楽しければいいというアーティストは参加してもいいと思います。
しかし情報交換や有益な情報を求めているならそれは難しいと思います。
結局参加しているアーティストは同じ立ち位置のアーティストですよね。
そこで目新しい情報が聞けるとは思えません。
参加している人の中で事務所関係者や芸能関係者がいるのでしたらどんどん情報を引き出せばいいと思います。
しかし事務所関係者や芸能関係者も時間があるわけではないので打ち上げに参加するなんでことはほとんどないです。
ちゃんと音楽をしている人からすればお金と時間の無駄というのが自分の答えです。
意味のないアドバイスに注意
先輩やアーティスト仲間からこういうこと言われたんですけど。
先輩アーティストに相談してもいいですか。
打ち合わせをしていてこのように言うアーティストがたくさんいます。
CDを自費出版してライブで売ろうとしたり事務所に入っても意味がないというようなアドバイスをされる人が多いです。
打ち上げはそのような意味のないアドバイスを受けやすい、影響されやすい場所なんですよね。
そのアーティストが実績的に素晴らしいアーティストなら活動の進め方や考え方を聞いてもいいとは思っています。
飲みに行くというのはお金も時間も使いますよね。
その時間で他のアーティストはもっと努力をしています。
楽しいだけでは上にはいけない世界です。
少しでも充実したアーティスト活動を送ってください。
